エントリー
獲得
OB・OG
紹介
採用コスト
削減
地元学生に
リーチ
主な利用校
キャリタスUCでは入稿情報をスコア化し、学生側の表示順位としています。その中でも<オンラインでエントリーできること>を重要視しており、表示順位だけでなく、検索項目でも選択しやすくなるよう工夫をしています。
エントリーフォーム、外部リンクを設置した求人票やインターンシップ情報は、学生側の画面で上位に表示される可能性が高くなります。
プレミアムパッケージの魅力はエントリー受付だけではありません。プレミアムパッケージでは、OB・OGの登録や、セミナーの予約フォームの設置が可能になります。
企業研究の材料を多く学生に提供できることで、求人票やインターンシップ情報へのアクセスが期待できます。
※現在は2021年度の情報が閲覧いただけます。
当社は、オフィス家具の製造販売だけでなく、小売店舗づくりを担う商環境事業や自動倉庫を提案設計する物流システム事業など、人を想い、その場で人が活きることを念頭に幅広く事業展開しています。内定者に聞くと、社員の人柄や事業領域の多様さに魅力を感じて入社を決めてくれているようですが、就職活動の初期の段階で気づいていただくことが難しく、課題に感じています。
そのような中で、当社の採用ホームページや就職サイトでの情報発信、合同企業説明会への出展の他に大学へのアプローチを継続的に行っています。
例年50~60のターゲット校へ年2回ほど直接訪問していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大により直接訪問ができなくなってしまいました。
大学に対して直接アプローチができ、学生からのアクションも見込まれるため、プレミアムパッケージを導入しました。
求人票やインターンシップ情報にエントリーのボタンを設置して求人票を配信した結果、前年を大幅に超えるエントリーを獲得できました。
プレミアムパッケージの外部リンク機能を通じ、弊社のマイページに直接流入している学生も増えているようです。
これまでアプローチできなかった地方国公立大学の学生からも多くご応募いただいており、非常に満足しております。
また、以前は東京のオフィスから全国の大学に訪問していたため、移動などのコストが大幅に発生していました。
そのようなコストが大幅に削減できたのも良かった点です。
「OB・OG情報配信機能」や「学校スケジュール閲覧機能」など、まだ使いこなせていない機能がありますので、今後は利用していきたいと思います。
また、大学のキャリアセンターの方との直接の接点が減ってしまったため、キャリタスUCを通じて「顔の見える」接点を築くことができるような機会があるとより便利になるかと思います。
技術開発職と事務系総合職の採用を行っています。
技術開発職に関してはリクルーターが多数おり、全国の大学に対してアプローチできているのですが、事務系総合職に関してはリクルーターがおらず、採用担当者数名で担当しているため、限られた大学の方としかコミュニケーションが取れていませんでした。
そのような中で全国の多くの大学が求人票の配信はキャリタスUCを通じて送るよう案内されているため、主に求人票の配信をするためにキャリタスUCを利用してきました。
2021年1月頃にプレミアムパッケージの案内を受け取り、より多くの情報を盛り込んでいたほうが学生の目に留まるかと思い、導入しました。
事務系総合職に関してはリクルーターがいないため、キャリタスUCの「OB・OG情報配信機能」を利用して情報を配信したところ、配信した学校からの応募が増加しました。
また、コロナ禍の影響で学校のスケジュールが流動的で把握することが難しかったのですが、「学事スケジュール閲覧機能」を利用してターゲット校の学事日程を閲覧することができ、採用スケジュールの計画を立てる際に役立っています。
どの学校の学生が当社の求人情報を閲覧しているか、などが管理画面で把握できる機能を追加してもらいたいと思っています。
また、配信した求人票やインターンシップ情報、OB・OG情報を通じて、OKIを希望される学生が増えていくと嬉しいですね。
当社は、女性向け補整下着の企画、製造、卸売小売などの事業を行っています。
ご利用いただいているユーザーと、新卒採用対象の学生では年齢差があり、学生からの認知度が低いのが当社の課題です。
人気企業が多く掲載されている就職情報サイトに掲載しても自社の情報が埋もれてしまうと感じたため、学校訪問を中心に採用活動を実施してきました。
例年、100校ほどの学校に求人票の配信やキャリアセンターへの連絡を行い、そのうち30校には直接訪問して学内企業説明会に出展するなどして採用につなげてきました。
コロナ禍で学校訪問や学内企業説明会への出展の機会が少なくなったため、これまで実施していなかった当社主催の会社説明会をオンラインで実施することになりました。
集客面で不安があったため、キャリタスUCのプレミアムパッケージを利用して会社説明会の情報を発信しました。
企業情報や写真で会社の情報も発信でき、説明会の申し込みだけではなくダイレクトエントリーも増えました。
2022年卒採用では5月以降に定期的に説明会を開催した結果、3か月で80名ほどの方を説明会に集客でき、採用予定数を確保できました。 当初の想定を上回る集客ができ、大変満足しています。
学校のキャリアセンターを通じた採用活動を引き続き実施していくにあたり、キャリタスUCを活用していきたいと考えています。
複数のキャリアセンターの担当者とキャリタスUC上で交流ができるなど、学校との関係強化につながるような機能が追加されると嬉しいですね。
当社では2021年度採用より新卒採用を開始しました。2021年度採用では主に合同企業説明会に出展し、インターンシップの広報を行っていました。
採用活動の途中から新型コロナウイルスの感染拡大により学生と直接接触する機会が持てず、苦戦しておりました。
2022年度採用ではオンラインの施策に注力するようになり、様々な施策を検討する中で、多くの学校と直接やりとりができ、応募受付を行える機能や当社ホームページへリンクできる機能に魅力を感じてプレミアムパッケージを導入しました。
2022年卒採用のために2020年8月頃からキャリタスUCを通じてインターンシップ情報の配信を開始しました。
他の施策を含め、インターンシップの広報によって母集団の形成もうまくできていたのですが、2021年4月頃から追加の母集団チャネルを検討することになりました。
5月下旬から求人票の再配信を行ったところ、2か月ほどの期間に100名近くの学生からキャリタスUCを通じ直接エントリーをいただきました。
エントリー者のうち約半数の学生から応募書類を提出いただき、内定承諾まで進んだ学生が出たため非常に満足しています。
求人票やインターンシップ情報に動画を掲載できると、さらに学生に当社のことをPRできると思います。
またエントリーしていただいたものの、メッセージの返信などのアクションのない学生に、自動でリマインドのメッセージが配信できる機能などがあればとても便利ですね。
来年度はプレミアムパッケージの「セミナー情報配信・予約受付機能」を利用して、インターンシップの広報を積極的に行っていく予定で、キャリタスUCの効果に期待しています。
●申し込み日より1年間ご利用いただけます。
●ご契約は1年間ごとの自動更新となっております。
●次年度の利用を希望されない場合、利用継続の停止手続きが必要です。
●次年度以降の年間利用料は10万円(税別)となります。
●本サービスは株式会社ディスコが提供する商品です。請求および代金回収業務については<マネーフォワードケッサイ株式会社>に委託しており、同社が請求元となります。
●請求書は原則としてお申し込み月の翌月にマネーフォワードケッサイ株式会社より送付いたします。
●お支払期日は原則としてお申し込み月の翌々月末とします。
●当社の代金債権はマネーフォワードケッサイ株式会社に譲渡され、マネーフォワードケッサイ株式会社が債権者となります。
●請求書の発行元およびご入金先口座名義は、マネーフォワードケッサイ株式会社です。お間違えのないようご注意ください。
●領収証の発行は行っておりません。
すでにキャリタスUCのアカウントをお持ちの企業様は即日ご利用いただけます。
アカウントをお持ちでない企業様は7営業日以内にアカウントを発行させていただき、その時点よりご利用いただけます。
お申し込み日から1年間ご利用いただけます。
例:2022年8月1日にお申し込みいただいた場合、2023年7月31日までプレミアムパッケージの機能をご利用いただけます。
オプション機能のご利用は、お申込み日より1年間での自動更新となっております。
引き続きご利用いただく場合はお申し込みなどの手続きは不要です。
次年度の利用を希望されない場合、有効期間満了日までに利用継続の停止手続きが必要です。
キャリタスUCには年度の概念がございません。
利用期間内であればプレミアムパッケージのご契約で、それぞれの対象年度にエントリー受付を設定いただけます。
プレミアムパッケージでは、最大5つまで外部サイトへのリンクボタンを設置できます。
エントリーやセミナー受付などの窓口を一本化されたい企業様におすすめいたします。
エントリー受付は3月1日です。
ただし求人票を学生に公開するタイミングは各学校でお決めになっており、12月から公開を開始している学校もございます。
インターンシップ情報の配信は通年利用可能です。
エントリーも同様に通年で受付を行うことができます。
キャリタスUCのOB・OG情報は、学生に公開された求人票、インターンシップ情報に紐付けられ、公開されます。
エントリーを受け付けている学校の学生がその情報を閲覧し、オンラインでOB・OG訪問を申し込むことができます。
学生との面談、学校とのつながりを強化するツールとしてご提供しております。節度あるご利用をお願いいたします。
キャリタスCMS(学内イベント管理システム)はキャリタスUCとは別サービスとなります。
詳しくは、以下までお問い合わせください。
株式会社ディスコ 「キャリタスCMS」運営事務局:cms-support@disc.co.jp
キャリタスUC プレミアムパッケージについて
各機能の特徴などを説明した詳細資料をお送りいたします