NEWSお知らせ
- 2025.08.05 企業
-
オンラインセミナー「就活後半戦~大学に聞くキャリア支援の取り組みとは?~」開催のご案内
──────────────────────────
本セミナーでは大学キャリアセンターの担当者をお招きし、 後半戦も採用を続ける企業にとってヒントとなる、大学生の就職支援現場でのリアルな声・課題・工夫をお届けします。
パネリスト(登壇校:五十音順) :
安田 智宏 様(関東学院大学 就職支援センター事務局次長/就職支援課長)
山口 魁紀 様(駒澤大學 キャリアセンター 進学アドバイザーキャリアコンサルタント)
朝賀 洋輔 様(東海大学 キャンパスライフセンター(キャリア担当) 課長)
モデレーター:中島 祥元(キャリタスUC事業企画部 部長)
開催日時:
2025年8月27日(水) 15:00~16:00
2025年9月11日(木) 15:00~16:00
2025年9月19日(金) 15:00~16:00
形式:Zoom ウェビナー
※3日程とも同じ内容となります。
費用:無料
事前申込はこちら
- 2024.12.25 企業
-
2025年2月1日より、「キャリタスUC」 利用約款を一部変更いたします。
約款改定のお知らせ
- 2024.12.02 全体
-
学生が無料で利用できるスマートフォンアプリをリリースいたしました。
アプリをダウンロード後に3ステップの初期登録を済ませれば、以降はログイン不要でキャリタスUCを利用でき、大学に届く求人票をアプリで確認することができます。
アプリでは、求人票検索だけでなく、インターンシップ&キャリアやOB・OG情報の検索、さらには学校発信のガイダンス・キャリア相談予約手続きまで行えます。
キャリタスUC 公式アプリについてはこちら https://uc.career-tasu.jp/student/appli/
課題だらけの就職・採用活動…
-
学校
-
自校宛の膨大な求人情報を
有効活用できていない -
先輩の就職体験談や
OB・OG情報が
学生に活用されていない -
学生の就活状況が不明で
適切な指導ができない
-
-
学生
-
就職情報サイトだけでは、
自分にフィットする企業がわからない -
自校の先輩情報や体験談などを
就活に役立てたい -
キャリアセンターの使い方や
相談方法がわからない
-
-
企業
-
就職情報サイトだけでは、
母集団の質が高まらない -
学校訪問で関係をつくり、
採用につなげたい -
採用に割く予算も工数も
抑制したい
-

ムダだらけの就職・採用活動をシンプルにしたい。
キャリタスUCが目指すのは、
学生と企業が、学校経由で直接つながる
まったく新しい求人プラットフォームです。
OUTLINEキャリタスUCとは?
企業が学校に送る求人票・インターンシップ情報をオンライン化。
学生はその情報を学校経由で閲覧し、直接応募が可能。
就職情報サイトや自社採用サイトからのエントリーへの誘導も可能で、
学校を中心とした新しい採用活動が実現します。




FACT実績
全国約730校、約90,000社に
ご利用いただいております。
【利用企業数】約97,000社
【求人件数】約160,000件 【利用校数】約730校
2025年8月現在
-
- 北海道・東北
- 100校
-
- 関東
- 253校
-
- 甲信越・北陸
- 60校
-
- 東海・中部
- 67校
-
- 近畿
- 120校
-
- 中国
- 41校
-
- 四国
- 17校
-
- 九州・沖縄
- 68校
-
- 合計
- 726校
主な利用学校
- 【国公立大学】
- 大阪大学、神戸大学、北海道大学、千葉大学、熊本大学、茨城大学、東京工業大学、岩手大学、一橋大学、奈良女子大学、お茶の水女子大学 など
- 【私立大学】
-
日本大学、立命館大学、東洋大学、慶應義塾大学、東海大学、関西大学、同志社大学、関西学院大学
立教大学、東京理科大学、上智大学、広島修道大学、成城大学、国際基督教大学、成蹊大学 など
※順不同